「ながら族」の脳疲労・・・
2023/11/09
仕事に家事に忙しい毎日、いろいろ効率を考えて、
お料理しながら、洗濯ものを片づけたり。
テレビを見ながら、SNSもチェックしたり…。
もう、何かとの同時進行が当たり前かもしれません。
でも実はこれは、同時進行をしているわけではなく、
脳が一つ一つの行動を、素早く切り替えているのだそうで、脳にとってはとても負担がかかっているそうです。
この状態が続くと脳はダメージを受け、機能が落ちてきたり、
脳細胞が死滅して、うつ病のリスクが増えたり、認知症のような症状に繋がるのだとか。
お料理しながら、洗濯ものを片づけたり。
テレビを見ながら、SNSもチェックしたり…。
もう、何かとの同時進行が当たり前かもしれません。
でも実はこれは、同時進行をしているわけではなく、
脳が一つ一つの行動を、素早く切り替えているのだそうで、脳にとってはとても負担がかかっているそうです。
この状態が続くと脳はダメージを受け、機能が落ちてきたり、
脳細胞が死滅して、うつ病のリスクが増えたり、認知症のような症状に繋がるのだとか。
一見同時にいくつものことをこなせるのが、
効率も良いと思いがちですが…
お料理を焦がさないタイミングを計りながら、別のことにも脳を使っているのは、とても疲れることだったんですね。
そして、ちょっと疲れが溜まってしまった時に
うっかり焦がしてしまったり(>_<)
別のことをやりだすと、前にしていたことを忘れてしまうという自覚がある私は、ひとつずつやっていきたいと思います。!(^^)!