ホーム
初回のお客様へ
ご予約・問合せ
セラピストブログ
新MENU!「足裏バランスリフレコース」スタート!と、思うこと。
お客様からリクエスト頂いた「足裏リフレコース」! サロンに勤務していた頃は、「足ツボマッサージ」もたくさん施術させて頂いていました。 サロン開業後はMENUに取り入れていなかったのですが、お客様がリクエスト下さったことがきっかけで、新MENUにしてみよう...
続きを読む >
2025年10月01日
やっと涼しくなってきましたが…季節の変わり目に気を付けたい【秋バテ】
やっと少し涼しくなってきました(^^)/ 本当に長くて暑い夏だったので、ホッと気持ちも体も緩みますね。 ただこのホッと緩むのと同時に、なんだか体がだるい・頭が重い・胃の調子がすぐれないと感じる方も増えてきます。 これはいわゆる “秋バテ”。 夏の疲れを...
続きを読む >
2025年09月25日
毎日の生活習慣と頭皮のむくみ
頭がスッキリして、ご自身本来のやる気UPが期待できる『クリアヘッドセラピーコース』。 施術させて頂いていて感じるのは… お客様みな様、頭皮がむくんでいらっしゃいます。 なのですが、①一番むくんでいる部分は違っていたり、②また継続的にケアしていくにつれて...
続きを読む >
2025年09月11日
「異次元に居るような感覚」しませんか?戻って来て下さい~
いつもの道を歩いていても、なんとなくいつもと違う... 同じ景色なのに、なんか感じが違う。 何かはわからないけど、現実味が無いような気がする。 そんな風に感じることはありませんか? 「異次元に入ってしまったのかしら⁈」と感じてみたり、「スピ的な何かの前触...
続きを読む >
2025年08月28日
お盆が過ぎても「ホッと出来ない残暑」を乗り切る!お身体ケア3選
お盆を過ぎれば少しずつ涼しくなって、「やっと暑いのも終わりかな」とホッとできる頃のはず…。 ですが、今年は違いますね(>_ まだまだ真夏のような暑さが続き、「もう秋が近いはずなのに、全然そんな気がしない!」と感じている方も多いのではないでしょうか。
続きを読む >
2025年08月21日
お盆になりがちな体調トラブル!
お盆の時期は、暑さ・移動・生活リズムの乱れが重なりやすく、体調を崩すきっかけが多い時期です。 特に注意したいのは、次のような体調トラブルです。
続きを読む >
2025年08月07日
映画『国宝』観てきました!
話題の『国宝』観てきました。 そもそも映画は何十年振り⁈…(笑) 最後に観たのは、子供が小さい頃に「戦隊モノ」の映画を観て以来。 閉所・暗所が苦手なので、映画館という空間が苦手。映画に興味を持つことも無かったのですが、友人が「絶対映画館で観た方が良いっ...
続きを読む >
2025年07月31日
暑い日の外出‼熱中症対策のネックリングは、肩首コリに要注意です(^^)/
「熱中症対策でネックリング使ってるけど… なんだか最近、肩や首が余計につらい気がする。」そんなことは、ありませんか? 実はそれ、首の冷えによる血行不良が原因かもしれません。
続きを読む >
2025年07月17日
目の奥がつらい方へ!ココをほぐしてみて下さい(^^)/
「目の奥がつらいんです」お客様からよくお伺いするお悩みのひとつです。 目のお疲れケアには、後頭部のつけ根をほぐすのが効果的です! 後首と頭の境目の深層には、小さな筋肉が集まっている部分があり、「後頭下筋群」と呼ばれています。 【後頭下筋群の...
続きを読む >
2025年07月10日
【大人の遠足(^O^)】\紫陽花/三室戸寺~平等院へ
宇治市在住の私ですが、実は「三室戸寺」は、今回が初めて(笑)。近い名所って意外に行かないアルアルですね~。 この時期のお目当ては、やっぱり紫陽花♪ 市内から来る友人とJR宇治駅で待ち合わせ、バスで行く予定でしたが、うっかり話し込んでバス停を間違えるという...
続きを読む >
2025年06月27日
朝起きた瞬間から…だるい"(-""-)" 睡眠不足?それだけじゃない原因は?
朝起きた時、 ☑️ 疲れがとれてない ☑️ ボーッとする ☑️ 朝から身体が重い と感じることはありませんか? 起きた瞬間に感じるその不調、 「首のつまり」が原因かもしれません。
続きを読む >
2025年06月19日
大阪・関西万博。ゆる~く楽しんできました♪
大阪・関西万博へ行ってきました! 連日の、東ゲートの激混みニュースに恐れをなしまして、西ゲート入場に変更しました。西ゲートは、全く待ち無しでスイスイ入場出来ました。 経路は少し遠回りになりますが、結果的にはこちらの方が早かったと思います。 西ゲート入って...
続きを読む >
2025年06月13日
脚は組まない方が良い…けど、そもそも組めますか?
「脚を組むのは悪いこと」というイメージありませんか? 確かに同じ側だけ脚を組む癖があると、筋肉のバランスが崩れて骨盤が歪んでしまう可能性があります。姿勢が崩れやすくなり、肩首コリや腰の疲れに繋がることもあります。 脚を組まずに座る、組むならこまめに組み...
続きを読む >
2025年06月05日
「最近、枕が合わなくなった⁈」のは、肩首コリのサインかも⁈
「最近なんだか枕がしっくりこない…」 「夜中に何度も目が覚めてしまう」 そんなこと、ありませんか? 実はそれ、枕のせいじゃなく “肩首のこり” が原因かもしれません~(>_ 特に、ここ最近の大きな寒暖差! お客様からも「肩首がつらい」「背中がガチガチで...
続きを読む >
2025年05月22日
姿勢を意識する前に大切な まずは…『緩める・整える』
「姿勢を良くしなきゃ」と、頑張って背筋を伸ばしていませんか? 無理してはいけません(>_ 姿勢は“意識”しないと崩れてしまうことが多いですが、意識したからといって良くなるわけでもありません。 崩れた土台のまま良い姿勢を意識しても、かえって体に負担がか...
続きを読む >
2025年05月15日
背中・肩甲骨周りがこり固まったら…
背中や肩甲骨周りにコリや張りを感じる時、「背中をほぐさないと!」って思いませんか? 実は、背中や肩甲骨のコリの原因は… “前側”にあったりします(@_@。 固まった背中をゆるめるには、前側にある胸の筋肉を開いてあげることが効果的なのです。 猫背や巻き肩...
続きを読む >
2025年05月08日
美容師さんに教わった!(^^)!『抜け毛が減って髪の毛に張りが出るシャンプーの仕方』
現在、公式LINEにご登録頂いているお客様限定で、新MENU「クリアヘッド~脳と視界のリセット」コースのモニター様を募集させて頂いています。 先日美容師をされているお客様が、本コースを受けて下さり「シャンプーに、ちょっと似てるね」という話になりました。 ...
続きを読む >
2025年05月01日
五月病対策!3分間セルフケア(^^)/
五月病の予防や対策にも、実は大切な『姿勢』、 【3分でOK‼姿勢リセット体操】をご紹介します。肩こり・頭の重さ・重怠いお疲れにも、お試しください。 1. 胸ひらきストレッチ(30秒) ―猫背・巻き肩に― だらんとおろした両腕を、手のひらを...
続きを読む >
2025年04月24日
五月病?! 「姿勢」・「リラックス」との関係
新年度のお疲れを放置していると、「五月病」に繋がっていくことがあります。 「五月病」は、新しい環境に適応しようとした4月の緊張が、ゴールデンウイークの連休でふっと緩み、連休明けに・やる気が出ない・疲れが取れない・気分が落ち込む・食欲不振・不眠等を感じる等...
続きを読む >
2025年04月17日
新年度のお疲れ
本格的に新年度が始まりました! 新しい人間関係や役割が始まると、 「新しいスタートだから」「失敗できない」といったプレッシャーで、無意識に気を張っている人も多いです。 知らず知らずのうちにストレスや緊張が溜まり、心が疲れやすくなる時期です。 また、お子様...
続きを読む >
2025年04月10日
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
最新の記事
新MENU!「足裏バランスリフレコース」スタート!と、思うこと。
やっと涼しくなってきましたが…季節の変わり目に気を付けたい【秋バテ】
毎日の生活習慣と頭皮のむくみ
「異次元に居るような感覚」しませんか?戻って来て下さい~
お盆が過ぎても「ホッと出来ない残暑」を乗り切る!お身体ケア3選
カレンダー
前月
2025年10月
次月
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
ホーム
初回のお客様へ
ご予約・問合せ
京都宇治・城陽 美容整体/オイルリンパマッサージ
かのん
~緩穏~