セラピストブログ

秋の遠足♪伏見稲荷~泉涌寺

2025/10/23

10月に入り涼しくなるかと予定した秋の遠足でしたが…決行日の10月中旬は、まだまだ「暑っついや~ん‼」"(-""-)"

でもお山は涼しいかも???と一縷の望みをつないで、まずは本堂をお参りさせていただきました。

「商売繁盛」の神様として、あまりにも有名な伏見稲荷大社。
全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。
お稲荷様は「狐(きつね)」のイメージがありますが、きつねは神様のお使いで、神様ではありません。
主祭神は宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)様。佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神の神様も祀られているそうです。

人もやっぱり多くて、千本鳥居は渋滞気味でしたがゆっくり登れる感じで、私のペースには丁度良かった(笑)。

千本鳥居を上っている時は視界が開ける場所は無いのですが、四つ辻まで上がってくると、視界が開けて市街が一望できます。まだまだ途中(真ん中あたり?)ですが、意外と高くまで上がってきてる!(^^)!

ランチは四つ辻にある「にしむら亭」でいただきました。はい!俳優の西村和彦さんのご実家としても有名ですよね。

四つ辻でランチの後は、稲荷山は上らずに『京都トレイル東山コース』の道順を参考に、泉涌寺へ向かいます。
朱色の鳥居を進むと稲荷山頂上へ向かいますが、石の鳥居の方を進んでいきます。
稲荷山登頂コースを外れると、下から連なっている千本鳥居が見られます。なんだか…とても貴重な景色だ(*^▽^*)
人も一気に居なくなり、散策モードに突入です!

しばらく歩いても、まだまだ稲荷山の中。朱色の鳥居もあります。

…先ほどまでの「人」は⁈
本堂やにしむら亭では、人が入らないように、画像切り抜きなどの加工をしていましたが、こちらの写真は一切加工していません(笑)。↓

だれも居ない…。
コチラ側から伏見稲荷大社へ向かわれている方と、たまにすれ違いながら、グングン降りていきます。
住宅街まで降りてきて、京都トレイルの道順なのですが、「ほんとにこの道で合ってる?」みたいな道を通り、無事に泉涌寺の別院「雲龍院」に到着!

こちらの「雲龍院」は、通常のパンフレット以外に手作り風の案内図をいただいたのですが、とても重宝いたしました。おかげさまで充実した拝観ができました(^O^)
秋篠宮悠仁さまの「お印の木」があったり、サスペンスの女王の山村美紗さんのお墓があったり、大石内蔵助の額があったりと、とても見どころも多く、きれいなお庭や、そのお庭や木々を眺められるお部屋で、お抹茶やお菓子(別料金)を頂きながら、とてもゆったりとした時間を過ごせました。

「雲龍院」でゆっくり過ごしたので、泉涌寺はサクッと拝観(笑笑)。

だいぶ陽が落ちてきましたが、最寄りの駅までの途中にある今熊野観音への道。とてもステキなのでちょっと寄り道♪
進んでいくと、またまた素敵な橋が!
紅葉の季節はさぞかしキレイ&大勢の人だろうな…。
が良かった!

今熊野観音寺を参拝させて頂き、帰路につきました!
よく歩けました~!(^^)!

日頃の運動不足で道のアップダウンで、この時すでに脚が筋肉痛…。
帰ってから、ミネラルクリームでケアしておきました!完&璧です!(笑)
京都宇治・城陽 美容整体/オイルリンパマッサージ
 かのん~緩穏~