セラピストブログ

やっと涼しくなってきましたが…季節の変わり目に気を付けたい【秋バテ】

2025/09/25

やっと少し涼しくなってきました(^^)/
本当に長くて暑い夏だったので、ホッと気持ちも体も緩みますね。

ただこのホッと緩むのと同時に、なんだか体がだるい・頭が重い・胃の調子がすぐれないと感じる方も増えてきます。

これはいわゆる “秋バテ”
夏の疲れを引きずったまま、気温や湿度の変化に体がついていけず、体調を崩しやすくなるのです。

 

【秋バテの主な原因】

  • 夏の間に冷たい飲食で弱った 胃腸疲れ

  • 朝晩と日中の気温差による 自律神経の乱れ

  • 涼しくなって冷房を切ると、室内に熱がこもり寝苦しかったり、
    逆に冷房を効かせると、身体が冷えて胃腸等に負担がかかります。

【秋バテ対策のポイント】
 

① 温かい食べ物を取り入れる

スープやお味噌汁など「胃腸にやさしい温かさ」で、消化力を回復。

② 血流を良くして“冷え”を防ぐ

軽い運動やストレッチで血流を促す。お風呂に浸かって芯から温めるのも効果的。

③ 呼吸を整えて自律神経をリセット

「吸って・吐いて」を意識しながらの深呼吸で、気分スッキリ!

④ 睡眠リズムを整える

涼しくなると夜更かししたくなりますが(>_<)、睡眠の質は夏のお疲れ回復にとても大切です。

特に暑かった今年の夏‼ 酷暑のお疲れは溜まっていませんか?
「夏バテが治ったと思ったのに、また不調…」という方は、秋バテかもしれません。

 

残暑の疲れを持ち越さず、季節の変わり目に合わせたケアで、スムーズに秋を迎えましょ!

そしてもし、セルフケアだけでは不調が続くときは、
サロンケアでお体を整えることで回復がぐんと早まることもあります。

季節の変わり目だからこそ、お体をいたわる時間を持ってくださいね(^O^)

京都宇治・城陽 美容整体/オイルリンパマッサージ
 かのん~緩穏~