映画『国宝』観てきました!
話題の『国宝』観てきました。
そもそも映画は何十年振り⁈…(笑)
最後に観たのは、子供が小さい頃に「戦隊モノ」の映画を観て以来。
閉所・暗所が苦手なので、映画館という空間が苦手。映画に興味を持つことも無かったのですが、友人が「絶対映画館で観た方が良いって聞いて、観に行ったら良かった」という話を聞いて、なんだか急に観たくなり行ってきました。
上映時間が約3時間ということもあって、閉所もトイレもちょっと不安でしたが、長い間観ない内に、自分で好きな席が予約できるようになっていたりで…万が一にそなえて出やすい席を予約しときました(笑)。
結局は美しい画面に見入って3時間大丈夫でした!(^^)!
歌舞伎の舞台セットや衣装、吉沢亮さんと横浜流星さんの踊りや所作が美しく、歌舞伎に詳しければもっと深い解釈が出来るのだろうなと思いつつ…ただただ目の保養をさせて頂きました(笑)。
私的には、「人間国宝」となるストーリーよりも、全ての登場人物に万遍無く与えられる『栄枯衰退』、そしてその過程で必ず支えてくれる人・助けてくれる人が現れるのが、印象に残りました。
ただ、映画慣れしていない私の理解力が及ばないのか?話の繋がりが飛んで、何ヶ所か「???」となる所がありました。映画では3時間と長めですが、描ききれない程に原作のボリュームが凄いのかも⁈と、勝手に想像しつつ…。
ストーリーの「???」が解明するのか?、私の理解力の無さが解明されるのかはわかりませんが、どちらにしても気になるので、ぜひ原作も読んでみたいと思います。
今回3時間の大作を楽しく観ることができて、苦手意識もずいぶん和らぎました。これからはもっと気軽に映画を楽しめそうで、それも喜ばしいことです(笑)イオンシネマ久御山も近いしね~♪