セラピストブログ

姿勢を意識する前に大切な まずは…『緩める・整える』

2025/05/15

「姿勢を良くしなきゃ」と、頑張って背筋を伸ばしていませんか?

無理してはいけません(>_<)

姿勢は“意識”しないと崩れてしまうことが多いですが、意識したからといって良くなるわけでもありません。

崩れた土台のまま良い姿勢を意識しても、かえって体に負担がかかってしまいます。

・腰が反ってしまったり。
・肩に力が入っていたり。
・首が前に出ていたり。

自分では正しい姿勢のつもりが、逆に疲れてしまったり、痛みなどの不調を招く可能性にもつながります。


まずは、悪い姿勢の要因になっているカチコチに固まった筋肉をゆるめて、体を整えることが大切です!
整った体は、無理にがんばらなくても自然に良い姿勢が保てるようになります。

そして、整っている姿勢を崩さないために「良い姿勢」を意識することが、とても大切なのです。

逆に良い姿勢に整えても、元の姿勢で過ごすと姿勢も元に戻りやすくなります。


まずは、―緩めて整える―
それから、「良い姿勢」のキープを意識してください。 いつからでも変われます(^^)/

京都宇治・城陽 美容整体/オイルリンパマッサージ
 かのん~緩穏~