セラピストブログ

背中・肩甲骨周りがこり固まったら…

2025/05/08

背中や肩甲骨周りにコリや張りを感じる時、「背中をほぐさないと!」って思いませんか?

実は、背中や肩甲骨のコリの原因は…
“前側”にあったりします(@_@。

固まった背中をゆるめるには、前側にある胸の筋肉を開いてあげることが効果的なのです。
猫背や巻き肩で縮こまった胸を広げることで、自然と背中の緊張もほどけて、呼吸もラクになりますよ(^^)/

日常の姿勢や動作で、胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)が縮こまると、肩が内側に巻き込み、背中の筋肉が引っ張られる状態になります。
この「前が縮んで後ろが引っ張られる」アンバランスが、背中の過緊張やコリの要因となります。


そのため、背中をゆるめたいときは、まず胸筋を開いてあげることが大切です。前側にスペースをつくることで肩甲骨の動きが改善され、背中の筋肉も無理なくゆるんでいきます。
単に背中を押したり揉んだりするよりも、根本的な解放につながるアプローチです。

【『胸を開く』簡単!セルフケア
京都宇治・城陽 美容整体/オイルリンパマッサージ
 かのん~緩穏~