ホーム
≡
MENU
ご予約・問合せ
かのん
~緩穏~
の
ブログ
【日常生活でのむくみの原因&や対策5選!】~➄編「アルコール摂りすぎ」
日常生活での、【むくみの原因と対策5選】 今回は原因の5つ目、 「お酒を多く飲んだ後のむくみ」です。 お酒をたくさん飲むと、 翌日むくみが気になったり しませんか?
続きを読む >
2022年06月30日
【日常生活でのむくみの原因&対策5選!】~④編「身体の冷え」
日常生活での、【むくみの原因と対策5選】 今回は原因の4つ目、「身体の冷え」です。
続きを読む >
2022年06月23日
【日常生活でのむくみの原因&対策5選!】 ~③運動不足~
日常生活での、【むくみの原因と対策5選】 今回は③編【運動不足】です!
続きを読む >
2022年06月16日
【日常生活でのむくみの原因&対策5選!】 ~②むくみと水分の奥深い関係♪~
日常生活での、【むくみの原因と対策5選】です! 前回の①編に続き②編 今回は【むくみと水分の関係】です!
続きを読む >
2022年06月12日
【日常生活でのむくみの原因&対策5選!】 ~①塩分摂りすぎ~
日常生活での、【むくみの原因と対策5選】です! まずは①編 塩分の摂り過ぎに気をつけましょう! 体内では、塩分濃度を0.9%に保とうとする働きがあります。 塩分を摂り過ぎることにより、体内の塩分濃度が0.9%より濃くなると、...
続きを読む >
2022年06月09日
巻き肩改善♪肩こり・首こり改善♬
日常生活で意外に多い前かがみの姿勢! お料理や掃除やスマホやパソコン… みんな前かがみの姿勢です! 前かがみの姿勢が多いと、胸の筋肉が縮んで硬くなります。 そして同時に、肩甲骨周りの筋肉は伸ばされた状態が続きこちらもまたガチガチに硬...
続きを読む >
2022年06月01日
暑くなってきました~!【熱中症対策】効率良く身体を冷やすには⁈
段々と暑くなってきました! 熱中症の季節ですね! 急に気温が上がるこの季節は、身体が暑さに慣れていないので、熱中症に注意が必要ですよ(^^)/ 熱中症対策としては、 ・スポーツドリンクや麦茶など、水分と塩分を摂る。 ・首の両横を冷やすなど。 ...
続きを読む >
2022年05月26日
自己免疫力UPには、リンパ液の流れ促進&ビタミン○⁈
新型コロナ、少しずつ落ち着いてきました(^O^) 催し物の開催や、屋外でのマスク着用が緩和されたり、コロナ前の日常に戻そうという動きになってきていますね。 でもコロナが納まりつつある中、一方では小児の急性肝炎やサル痘などが世界各地で感染報告されているそ...
続きを読む >
2022年05月19日
慢性的な腰のお疲れには!
人の背骨は、衝撃を吸収するためにS字カーブになっていますが、腰のカーブが深すぎてお尻が突き出ているような姿勢は「反り腰」と呼ばれます。 「反り腰」の姿勢は、腰の疲れの他に背中の張りや、太ももの前面やふくらはぎの張り、首こりも起こりやすくなります。 ...
続きを読む >
2022年05月12日
『5月病?!』鉄分を摂ろう(^^)/
☑いつもと同じ睡眠時間なのに、眠い ☑疲れやすい ☑身体が重怠い等 ☑イライラする ☑普段の動きで息切れする。 「この季節だから五月病かな?」 「不調の症状も似てるし」と、思いがちですが ☑普段の動きで息切れする。 を感じる時は、鉄分不足=貧血か...
続きを読む >
2022年05月05日
【頭の疲れ】をほぐそう!
新年度が始まって1ヶ月。 少しは緊張も緩んできたけど…。 『5月病』は大丈夫ですか? ★身体が怠重い~ ★やる気が出ない ★寝ても寝てもスッキリしない ★首・肩のコリが辛い ★背中が張っている …など。 実は、頭が疲れているのかも⁈...
続きを読む >
2022年04月28日
なぜ?「水素」は身体に良いの?
当サロンでは、オーガニックの水素ホホバオイルを施術に使っています。 「水素水」などで、健康や美容に良いと言われている… あの水素が入っているオイルです♡ 「水素」はなぜ身体に良いのでしょうか? 【水素(H2)】を体内に取り込むと ↓ ...
続きを読む >
2022年04月21日
新年度スタート!緊張からのお身体カチコチに
新年度がスタートし、新生活を過ごされている方も多くいらっしゃることと思います。 初めてする事、初めての環境、そして初めましての人々に囲まれて、ワクワクと同時にやっぱり緊張しますよね! 新しいことを始める時には、「緊張」もスパイス! 緊張があるからこそ...
続きを読む >
2022年04月14日
「この疲れ」にはどっちのコースが良いですか?
「"こんな感じの疲れ"なんですが、どっちのコースが良いですか?」 どっちのコースが良いか…迷われること、ありますよね!(#^.^#) 当サロンでは、【オイルリンパマッサージコース】、【リンパボディケアコース】の、どちらのコースにも、ツボ刺激やリ...
続きを読む >
2022年04月07日
お陰様で2周年♬ 心より感謝申し上げます。
当サロンは、このたびお陰様で2周年を迎えます。 2年前の4月5日にオープンし、その2日後に元安倍首相が、「コロナ感染拡大防止の緊急事態宣言」について、記者会見をされていたことが、鮮明に記憶に残っています。 それから2年、相変わらずコロナは増減を来り返...
続きを読む >
2022年04月01日
『さをり織り』でぬくもりを感じる空間♪
「さをり織り」の作品を、作製・販売されているお客様、 ご来店の度に、「さをり織り」のお洋服やバッグをお召しになっていて、いつも「素敵~♡」と拝見していました。 「さをり織り」は、自分の感じるままに、自由に、 好きずきに織ることがコンセプトだそうです...
続きを読む >
2022年03月24日
『城陽日和vol.19』2022年春号 発刊♪
『城陽日和 2022春号』が発刊されました! 「城陽日和おすすめ麺特集」からの~ とっても 美味しそうなお店 キレイになるお店 元気になるお店 心地良くなるお店 etc…。 城陽の素敵なお店がいっぱい紹介されています(^^...
続きを読む >
2022年03月17日
癒される言葉♬
お客様との会話で、私自身が癒して頂くことがあります(^^♪ 優しいお人柄が、溢れ出ていらっしゃるお客様、 なんと! 烏丸御池からご自宅の宇治市まで、娘様と徒歩で7時間かけて帰って来られたことがあったそうです‼ 「スマホで調べた時に、所要3時間...
続きを読む >
2022年03月10日
季節の変わり目は早目のケアで体調を整えよう♪
3月に入って、今日は『桃の節句』! お天気も、春らしい陽気です。 冬から春の変わり目で、ここ数日は肌寒かったり 春めいていたり、寒暖差が大きいですね。 自律神経も乱れやすくなります(>_ そして、3月は年度末でもありますね。 ご自身やご家族の職場や...
続きを読む >
2022年03月03日
自分の脳を"快”にしよう!
【噓でも口癖にしたら人生が上手くいく言葉5選】 (Instagram 「アドラー心理学サロン」より拝借しました) 5つの言葉って、家族やお友達には結構言っている言葉ですが、自分にはあまり言ってあげてないかもー (^^ゞ 以前に 『自分は自分の一番...
続きを読む >
2022年02月24日
前へ
1
2
3
4
5
次へ
最新の記事
【日常生活でのむくみの原因&や対策5選!】~➄編「アルコール摂りすぎ」
【日常生活でのむくみの原因&対策5選!】~④編「身体の冷え」
【日常生活でのむくみの原因&対策5選!】 ~③運動不足~
【日常生活でのむくみの原因&対策5選!】 ~②むくみと水分の奥深い関係♪~
【日常生活でのむくみの原因&対策5選!】 ~①塩分摂りすぎ~
カレンダー
前月
2022年7月
次月
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
ホーム
≡
MENU
ご予約・問合せ
京都宇治・城陽 オイルリンパマッサージ
かのん
~緩穏~